COMPANY
会社概要
COMPANY
会社概要
CONCEPT
コンセプト
CONCEPT
Stitching together “KOKOROZASHI”
OVERVIEW
企業概要
有限会社ビートテックを1989年創業、ランドセルへの刺繍加工に長く携わりました。合同会社PROEMB(事業ShiiShu)は、”唯一無二の刺繍ブランド”として「デジタル刺繍」×「共創」×「職人技」を組み合わせた日本発のものづくりを世界中へ価値提供するために創業。
会社名 合同会社PROEMB・有限会社ビートテック
事業内容 刺繍ブランド 「ShiiShu」運営 「クイックワッペン」販売
意匠 登録第1746458号意匠に係る物品:スマートフォンケース
商標 登録第6822869号 標準文字商標:ShiiShu
所在地 〒536-0021 大阪市城東区諏訪4-20-25
連絡先 info@proemb.jp
運営責任者 濱田 凌
MESSAGE
代表あいさつ
運営責任者
濱田 凌
RYO HAMADA
『刺繍から志縫へ』
私たちは、糸で志を縫いつなぐ未来を構想しています。
日本には、まだ光の当たっていない技術や素材が無数に眠っています。刺繍もその一つだと考えております。
かつて家業として身近だった刺繍は、時代とともに「古いもの」として扱われるようになりました。結果的に刺繍の国内生産は2%程度に留まっているのが現状です。
糸は“縫う”だけでなく、“結ぶ”“紡ぐ”“つなぐ”という多面的な可能性を秘めています。
私たちはこの「糸」の本質を再定義し、異素材との融合を通じて、新たな価値と市場の創出に挑んでいます。
屋号「ShiiShu」には、**「志をもって刺繍業界を盛り上げる」**という決意を込めました。
母体である有限会社ビートテックは、35年以上にわたり日本の刺繍業界を支えてきた職人集団です。
その技術と知見を継承しながら、現代的視点でアップデートし、次代へと挑戦をつないでいきます。
大量生産でも、安価でもない。
それでも私たちは、唯一無二の価値を持つ刺繍を追求し続けます。
“刺繍×和紙”、“刺繍×サステナブル素材”、“刺繍×機能”——
異素材との化学反応から生まれる可能性は、すでに世界へと広がり始めています。
世界に通用する“進化型・刺繍メーカー”として、日本から、いとへん産業の未来を切り拓いていきます。
HISTORY
沿革
◎ 1989年 有限会社ビートテックを大阪の玉造で創業。職人である父の刺繍データ作成数は、現在までに累計3万点以上の実績あり。
◎ 2000年 大阪の深江橋へ移転
◎ 2020年 事業「ShiiShu」開業
ACHIEVEMENTS
受賞歴・出店情報・掲載情報
2025/05/28 Osaka Art & Design 2025 ミナミエリア日本橋商店会「spAce」コラボ
2025/05/15 大阪・関西万博会場EXPOアリーナ(Matsuri)『EXPO共鳴フェス -人間響命祭-』内 EXPO酒場
2025/04/09 阪急うめだ本店「BILLIKEN CREATORS 百貨店」
2025/03/12 第6回京都インターナショナル・ギフト・ショー2025
2025/03/01 ロサンゼルス Lunenoir様 Japanese Goods POP-UP-SHOP
2025/02/12 第99回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025
2024/11/25 大阪府 令和6年度SDGsビジネス創出支援事業「「BEYOND OSAKA」
2024/10/05 西宮阪急「阪急ハロードッグ オーダー会」
2024/09/25 ライフスタイル Week【関西】@インテックス大阪
2024/09/12 第66回 大阪インターナショナル・ギフト・ショー 2024
2024/05/15 なんばマルイ「猫week in にゃんばマルイ」vol.2
2024/05/05 ロハスフェスタ万博2024 春
2025/06/16 「雑誌ねこ」読者プレゼント
2025/06/05 「令和の虎」などにも出演!小澤辰矢様「PUMPMAN」 オリジナルクイックワッペン
2025/04/17 ギフトモール:バックグラウンドストーリー
2025/04/17 ギフトモール:ベストプレゼントランキング特集
2024/07/31 障がい者アートコンテスト『第3回キャンバスアートコンテスト』ShiiShu賞(受賞者のアートを刻んだ世界に一つだけの「刺繍スマホケース」)
2024/04/07 まちの小さな雑貨市|関電サービス(株)in 大阪ベイタワーアトリウム広場
2024/04/01 株式会社日本経済新聞社 日経MJ「いち早Check」4月1日号
2023/12/19 FASHION SNAP刺繍サービス「ShiiShu」がスタート スマホケースのオーダーが可能
2023/02/10 アトツギ甲子園中日本ブロック ファイナリスト in グランフロント大阪「ナレッジキャピタル」ナレッジシアター
ITOHEN
糸へん業界に関して
私たちが扱う“刺繍”は、単なる装飾や技術だけではありません。
糸という素材の中に、人や物語、信頼、未来への志といった、
目には見えない価値を「編み込む」行為だと捉えています。
日本には、“糸偏(いとへん)”を含む漢字が数多く存在します。
その一つひとつに、私たちが大切にしている事業の思想が重なっています。
8つの“いとへん”の思想を、私たちは一本の「糸」に込めています。
刺繍を通して、産業をつなぎ、文化をつなぎ、人をつないでいく。
いとへんを哲学に持つ企業として、日本から未来を編み上げていきます。
【縁】えん:人と人との出会いが、新しい可能性を生む
【繋】つながり:一つ一つの繋がりを大切にする結果、販路や挑戦の土台を広げる
【絆】きずな:顧客・仲間との信頼関係が、事業の原動力となる
【紡】つむぐ:異なる素材や価値観を、共創によって形にする
【素】す:素直さや個性の人間性に根ざした姿勢を築く
【編】あむ:伝統あるものを編集し、革新的なアイデアや価値を生み出す
【継】つなぐ:技術と志を受け継ぎ、次代へとつなぐ
【繁】しげる:多様な価値が絡み合い、事業・人・文化の豊かさへと繁る